人財育成・研修制度WORK PLACE-01


WORK
PLACE
自ら学び自ら考え、
チャレンジし、
成長する
社員であって欲しい。
私たちMS&AD事務サービスにとって、社員一人ひとりは最も重要な財産。
その想いを込めて「人材」ではなく「人財」と表現し、
組織的かつ体系的な社員教育を推進しています。
三位一体の人財育成を軸に、
WEBを活用した研修・教育を行っています。
OJT教育
- 新入社員一人ひとりに指導担当者(先輩社員)がつき、実務を通して学んでもらいます。所属部署の「OJT計画書」「スキルマップ」に基づいた教育で成長を支えています。
集合研修
- 入社時や昇進時、部署別など対象社員毎に集合研修を行います。社員同士の交流も生まれる中で、互いに刺激しあいながら成長ができる場を提供しています。
自己啓発・キャリア形成
- 社員の学ぶ姿勢を尊重し、サポートするための制度を多数用意しています。社内ルールから資格の取得まで、幅広く学ぶことができます。
入社後の研修の流れ
豊富な研修を通して、基本的なビジネススキルをはじめ様々なことを学んでいきます。
- Program01会社を知る
-
MS&ADグループのこと、社内の組織や制度など、まずは会社のことを学んでいきます。
研修内容例MS&ADグループ・会社・各部の概要、人事制度・情報管理ルール等
- Program02仕事を知る
-
社会人としての考え方、仕事の姿勢など、一から丁寧に学んでいきます。
研修内容例ビジネスマインド、PC操作、電話応対、損害保険・生命保険基礎知識、職場見学等
- Program03OJT教育
-
会社と仕事の基礎を学んだら、実際に仕事をしながら学んでいきます。
指導担当者はじめ職場全体でしっかりとフォローしますので、確実に成長を実感できます。
- Program04フォローアップ
-
入社半年後に、新入社員全員で再び研修を行います。
ここでは半年間でお互いに成長した姿を確認しあいます。

- 2年目、3年目以降も
しっかりとフォローします。 - 「2年目研修」と「3年目研修」では、伝達力やコミュニケーション能力の強化を図り、社会人としてのスキルをブラッシュアップしていきます。「真の自立を目指し、自ら行動できる社員」を目指してもらいます。
その他、成長を支える
さまざまな制度(一例)
会社施策であるデジタルリテラシーの習得を目的とした研修などを企画、育成を強化しています。
- デジタルリテラシー・
業務推進関連研修 - 業務上必要なPCスキル研修や、お客さま対応を学ぶ研修などを行っています。
- 自己啓発支援
- 通信教育講座の利用を推進、受講終了後には費用の一部補助があります。デジタルリテラシーの高度化に取り組んでおり、補助を手厚くしています。
- MS&AD-Campus
- 会社共通のルールや取組み、仕事の知識などをオンラインで学べるシステムです。
- 昇進時研修
- リーダー、アドバイザー、マネージャー等への昇進時に研修を行います。それぞれのポジションにあったスキルを学ぶことができます。
業務品質の向上、そして社員ひとりひとりがより働きやすい職場環境の実現に向けて、
全員参加のボトムアップ運動を「JIMS-1(ジムエス・ワン)活動」と名付け取り組んでいます。
JIMS-1活動(55サークル、108テーマ)月例活動レポート /
半期:中間報告会 /
年度末:活動発表会
- D生産性向上Delivery
- 作業時間・納期の短縮マルチタスク化
- Q品質向上Quality
- 事務事故/事務ミス/
苦情を発生させない
- C効率化Cost
- 事務標準化事後対応をなくす
- MモラールMorale
- 一人ひとりの社員力向上チームワーク向上
- Sお客さま満足Service・Safety
- お客さま第一の意識づけヒヤリハット事例の活用
NEXT CONTENTS
次に読むコンテンツ

RECRUIT

採用情報